トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > 抱っこひも等の安全対策 > 抱っこひもからの転落事故に気を付けて!~注意喚起リーフレットを作成しました~
更新日:2024年2月15日
平成27年2月19日
生活文化局
平成26年12月25日、東京都商品等安全対策協議会から東京都に、抱っこひも等※からの子供の転落事故を防止するための取組が必要であるとの提言が行われました。
東京都では、事故防止の取組の一環として、消費者庁、経済産業省、一般財団法人製品安全協会、全国ベビー&シルバー用品連合会、抱っこひも安全協議会と連携して、リーフレットを 10万部作成し、抱っこひもからの子供の転落事故防止のための注意喚起を行います。
なお、このリーフレットは、多くの保護者の方にご覧いただけるよう、都内の保育所、各区市町村の保健センター、消費生活センターのほか、小児科、産婦人科等を通じて配付します。(※配布は終了しました)
※「抱っこひも等」とは、抱っこひも、抱っこベルト、スリングなど、保護者が子供を抱っこまたはおんぶする際に使用するもの全般をいいます。
抱っこひもを使う時の注意事項について、イラストを用いてわかりやすくまとめました。(サイズ:A4判1頁)
抱っこひもを使う時のチェックポイント(毎回確認しましょう)
注意事項
必ず取扱説明書を読んで、正しく安全にご使用ください
リーフレットはこちらからダウンロードできます
「抱っこひもからの転落事故に気を付けて!」リーフレット(PDF:1,011KB)
参考
東京都商品等安全対策協議会 「抱っこひも等の安全対策」を報告
本ページの印刷画面はこちら
抱っこひもからの転落事故に気を付けて!~注意喚起リーフレットを作成しました~(PDF:265KB)
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3055