トップページ > 商品安全 > 危害・危険情報 > 令和2(2020)年度 > 長年使っている電気製品に異常はありませんか?
更新日:2020年6月30日
令和2年6月30日
私たちの生活を便利にしてくれる電気製品ですが、長期間の使用による経年劣化が原因で火災などの事故が発生しています。お手持ちの電気製品は何年お使いでしょうか?電気製品は長期間の使用によって部品などが劣化します。この機会に長年使ってきたご家庭の電気製品を確認してみましょう。
※1 感電防止を目的として、電気を通しにくい物質によって電流を遮断すること。
※2 層状に巻かれたコイルの巻線同士がショートすること。
※3 電気を蓄えたり、放出したりする電子部品
<長期使用製品安全表示制度>
平成21年4月以降に製造・販売された指定品目※4の製品には、下記のような「製造年」「設計上の標準使用期間」「経年劣化についての注意事項」が表示されています。ご家庭で使用中の製品に表示がされているか確認してみましょう。
長期使用製品安全表示制度の表示例
【参考】
1.《「長年ご使用の家電製品にご注意ください》経済産業省
https://www.meti.go.jp/product_safety/keinen_chuui.pdf
2.《扇風機等の家電製品の経年劣化事故に御注意ください》消費者庁(平成28年6月14日)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160614kouhyou_1.pdf
3.《ヒヤリ・ハット調査「長期間使用した製品によるシニア世代の危険」》東京くらしWEB(平成24年2月27日)
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/hiyarihat/documents/seniorshousai2_houkokusho.pdf
印刷用のPDFはこちら(PDF:637KB)
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3082