小さな子供が磁石を誤飲する事故が発生しています!
~磁石の安全な使用に関する調査を実施しました~

小さな子供が磁石を誤飲する事故が発生しています。複数の磁石等の誤飲によって、腸に穴を開けてしまう等の重症事故をひき起こすおそれがあることから、磁石やその製品(以下、あわせて「磁石製品」といいます。)に関する調査を実施しました。
1 アンケート結果
※調査対象者…保護者(小学校1、2年生の子供と同居)1,000人
- 約15%の子供に、磁石製品を「誤飲等した」又は「誤飲等しそうになった」経験がありました。
- 上記経験時の年齢は、1歳が最多で、1歳から3歳までで全体の8割以上を占めました。
2 試験等結果
※試験等対象:市販のおもちゃ類、文房具類、雑貨類等の磁石製品
- (1)安全な使用に関する試験(図参照)
- ア 磁石製品自体に関する試験
全体の4割以上の製品は、誤飲等しやすい大きさで、強い磁石でした。 - イ 磁石製品の負荷試験
使用時の製品の破損等の可能性などについて試験しました。製品から磁石が外れたり、製品の一部が破損したものもありました。
- ア 磁石製品自体に関する試験
- (2)表示調査
取扱い等に関する注意について、記載のない製品もありました。
- 小部品試験
- 磁石製品が円筒内に収まるかについて確認
- 磁石の引張試験
- 磁石製品に別の磁石を接触、分離するか確認
(図)試験内容の一例
3 消費者へのアドバイス
- (1)誤飲等の事故防止対策をしましょう。
- ア 製品に記載されている注意事項を守りましょう。
また、小さな子供の手の届かない範囲で保管しましょう。 - イ 無くなったり外れたり又は外れそうな磁石はないか、室内の状況を定期的に確認しましょう。
- ア 製品に記載されている注意事項を守りましょう。
- (2)誤飲等したと思われる場合は、すみやかに医療機関を受診しましょう。

「丸の内キッズジャンボリー2018」が開催されます!
東京都生活文化局では「子供に安全をプレゼント」をテーマに出展します。
入場無料
- 日時
- 8月14日(火)・15日(水)・16日(木) 10:00~17:00
- 会場
- 東京国際フォーラム 東京都生活文化局出展ブース…展示ホールE
- 公式サイト
- ホームページ https://www.tif-kids.jp/2018/
詳細は、東京くらしWEB「くらしの安全」でご覧いただけます。
ホームページ https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/test/magnet_press.html
- 問い合わせ
- 東京都生活文化局 消費生活部 生活安全課
電話03-5388-3082