東京都消費生活総合センター 図書資料室から
『情報の海を泳ぐ時代』に関連する図書・資料を紹介します。
「過情報」の整理学 見極める力を鍛える
- 過情報のなかで見極めるコツ、選ぶヒント…インターネット時代の情報リテラシーについて、リサーチの専門家が現実的視点から解説。情報の真偽を見抜き、必要性を判断するための手引きとなる一冊です。
ネットで見たけどこれってホント?
①健康のメディアリテラシー ②食のメディアリテラシー- ネット情報の読み方を子どもたちにわかりやすく伝えるためのシリーズ本。①は「おなら」「ダイエット」「ニキビ」など身近な健康情報、②は「こげたものを食べるとがんになる?」など食べ物のウワサについて科学的に検証し、いい加減な情報に惑わされないためのメディアリテラシーを養います。
ニュースの裏を読む技術
「もっともらしいこと」ほど疑いなさい(ビジネス新書)- そのニュース、受け売りしたらマズいかも!「草食男子」の名付け親である著者が、誰でもアクセスできるデータを引きながら、常識のように扱われるニュースの裏側を解説。情報社会に欠かせない、ニュースの読み方・捉え方を指南。
読んでみて!
話題の新着図書
- 脂肪の歴史
- 絶対に必要だが嫌われ者の「脂肪」。バター、オイル、ラードほか、世界の食文化の要であるだけでなく、「豊かさ」の象徴でもある脂肪の驚きの歴史。良い脂肪/悪い脂肪論や脂肪代替品の歴史にもふれています。レシピ付。
図書資料室利用案内
- 東京都消費生活総合センター(飯田橋)
- 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ15階
- ☎TEL03-3235-1179
- [利用時間]月~木 9:00~17:00 金 9:00~20:00 土 10:00~17:00
- [休 室 日]日曜・祝日・年末年始・蔵書点検期間
- 東京都多摩消費生活センター(立川)
- 立川市柴崎町2-15-19 東京都北多摩北部建設事務所3階
- ☎TEL042-522-5119
- [利用時間]月~金 9:00~17:00
- [休 室 日]土曜・日曜・祝日・年末年始・蔵書点検期間
●利用方法
閲覧…どなたでも、ご自由に(開架式)
貸出…都内在住・在勤・在学の方対象(図書5冊、DVDなど3本まで2週間)
身分証明書等の提示により利用者カードを発行
※閲覧のみの資料もあり