消費生活の情報を楽しく、わかりやすく学べるオリジナル映像ソフトです。
映像を用いることで、より自分事としてとらえやすくなります。
ここから本文です
東京都消費生活総合センターが提供する消費者教育教材は、DVD教材とWeb教材の2種類。目的と用途に合わせてご利用ください。
消費生活の情報を楽しく、わかりやすく学べるオリジナル映像ソフトです。
映像を用いることで、より自分事としてとらえやすくなります。
普段使用しているノートを題材に、売買契約、エシカル消費について学べます(28分)。
動画配信中
ドラマを通し、キャッシュレス決済・多重債務・家計管理について学べます(36分)。動画配信中
日常生活を舞台に、民法や契約の基礎について学べます(32分)。
断る勇気と周囲への相談の大切さを学べます。具体的な断り方を声に出す練習編付き。(21分+6分)。
この他にも、たくさんの教材が揃っています。
DVD教材は、複製頒布や図書資料室での視聴・貸出を行っています。
制作後5年以内のDVDは、東京くらしWEBで動画をご覧いただけます。
消費生活に関する東京都の情報サイト「東京くらしWEB」では、消費者教育教材検索サイトを常設しています。東京都が作成した消費者教育教材を検索でき、WEB上にある参考資料を手軽にご覧いただけます。
詳細はこちら ▶ https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/kyouzai
オンライン上で、各テーマについて学習できる教材です。
一人一台端末で、自主学習にも最適です。
詳細は、東京くらしWEB「消費者教育読本WEB版」をご覧ください
東京都消費生活総合センターでは、消費者教育・啓発に役立つ、実験用物品の貸出を行っています。
学校現場での消費者教育の推進にぜひご活用ください。
貸出物品例 | 内容 |
---|---|
糖度計・塩分計 | 操作が簡単なデジタル式 |
ポケット顕微鏡(ライト付き) | 30倍、100倍の2種類 |
マイクロスコープ | 最大230 倍USB 接続でパソコンのモニターで観察 |
光の三原色ライト | 赤・緑・青がセット |
紫外線ランプ | 使いやすいスタンド型 蛍光物質の検出などに |
上記以外に「デジタル温度計」「ポケット天秤」等々あります。
お気軽にお問い合わせください。