本教材は、Web版消費者教育読本、ワークシート、解説書から構成されています。
生徒の学習のために | 先生の解説のために | |
---|---|---|
Web版消費者教育読本 | ワークシート 【エクセルでダウンロード可能】 |
解説書 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
付録教材(漫画、新聞など)、ワークシート、解説書をダウンロードしたい方は、こちらをクリックしてください。(各ダウンロード先に移動します。)
「エシカルスーパーマーケット」にある商品を調べていくうちに、「エシカル消費とは何か」「どんなエシカル消費の視点があるのか」「自分たちにできることは何か」を学ぶことができます。
授業に合わせて「好きなところだけ」使うことも可能です!
コンテンツ | 学習内容 | ダウンロード/リンク先 |
---|---|---|
はじめに![]() |
導入で「エシカル消費」に興味を持たせます。 漫画で、生徒の心をぐっと引き付けることができます。 |
![]() |
エシカルスーパー![]() |
各売り場に並んでいる商品を選択すると、商品ページに移ります。 商品ページの情報から、エシカルな視点を調べていきます。 |
フロア図ヘ |
商品と調べ学習用の新聞・マーク一覧![]() |
エシカルスーパーにある商品と、調べ学習に使える新聞・マークの一覧表です。 | ![]() |
新聞![]() |
新聞を使って、各商品のどこがエシカルな視点なのかを調べることができます。 各新聞はダウンロードできるので、新聞だけ使う授業も可能です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援消費新聞へ ![]() |
エシカル消費とは![]() |
この商品は「どうやってきて、どこに行くんだろう」と考えることの重要性について学びます。 商品の生産、流通、廃棄の過程で、どのような社会問題や環境問題があるか写真やイラストを用いて説明しています。 |
エシカル消費とは |
商品一覧![]() |
エシカルスーパーで取り扱っている商品の一覧です。 各商品ページにリンクしているので、調べたい商品に素早くアクセスできます。 |
商品一覧へ |
マーク一覧![]() |
本教材で取り扱っているマークの説明を見ることができます。 動画(レインフォレスト・アライアンスの監査の様子)を見て、第三者認証とは何かを学ぶことができます。 |
マーク一覧へ レインフォレスト・アライアンスの監査(動画再生) |
おわりに![]() |
漫画でエシカル消費の学習のまとめをします。 最後に楽しく授業をしめくくり、教材で学んだ内容を今後の消費生活につなげます。 |
![]() |
1 ワークシート① | 商品の購入と選択について考えよう |
![]() |
---|---|---|
2 ワークシート② | よりよい消費生活を目指して |
![]() |
3 題材配列と指導内容 | 新学習指導要領に沿った年間計画例 |
![]() (解説書P17)(PDF 613KB) |
1 中学校における消費者教育 | 1.消費者教育の推進に関する法律と中学校における消費者教育 |
![]() |
東京都の取り組みの概要を解説しています。 |
---|---|---|---|
2 教材紹介 | 1.Web版消費者教育読本の使い方 |
![]() |
本教材の内容について解説しています。 |
3 エシカル消費の紹介 | 1.エシカル消費とは 2.エシカルスーパーで取り扱っているエシカル消費 |
![]() |
エシカル消費について解説しています。 |
4 中学校・家庭科(家庭分野) における消費者教育 |
1.新学習指導要領が示す中学校技術・家庭科(家庭分野)の消費者教育 2.技術・家庭科(家庭分野)における「消費生活・環境」の指導について 3.「エシカルスーパーマーケット」を活用した指導計画の視点について 4.内容「C消費生活・環境」における題材配列と指導内容 |
![]() |
新学習指導要領に基づいた年間授業計画例を解説しています。 |
5 中学校技術・家庭科(家庭分野) における授業展開例 |
1.授業展開例及びワークシート① 2.授業展開例及びワークシート② |
![]() |
授業での本教材の活用の仕方を紹介しています。 |
本教材は、消費者教育を目的とした使用に限ります。営利を目的とした使用は一切禁止します。
画面の改変はしないでください。
PDFをご覧になるには、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerがインストールされていない場合には、Adobe Readerをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerのダウンロードはこちら
Adobe®及びAdobe Flash Player®、Adobe Reader®のロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ 社)の商標です。