ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

更新日:2024年12月17日

~消費者被害の未然防止~「神楽河岸寄席」

悪質商法の手口と対処法を、講座と落語・漫才の新作演目4本でお伝えします。

内容

【第1部】消費生活講座 

「事例から学ぶ、最近の消費者トラブルと対処法」
 ~インターネット、SNSをきっかけとした事例を中心に~
 一般社団法人ECネットワーク 理事    原田 由里 氏

【第2部】出前寄席新作発表会 

漫才:架空請求には気をつけよう  いち・もく・さん
落語:パソコンの警告音、慌ててしまうと騙される Mint
落語:あなたのお荷物~再配達にご用心~ (※やさしい日本語) ピン芸人かける

落語:ホワイト企業? 詐欺師になった息子    三遊亭 仁馬 
※日本語に慣れない外国人の方などにもわかりやすいように配慮した日本語

会場/申込方法

日時

令和7年2月14日(金曜日)13時30分~15時30分(13時開場)

会場 東京都消費生活総合センター 17階教室1・2
新宿神楽河岸1-1 セントラルプラザ17F
所在地はこちらから
申込方法

電子申請 
申込はこちらから外部サイトへリンク
※ 手話通訳希望の場合は、申込み時に「希望する」にチェック
※ 電子申請が困難な場合は、下記問い合わせ先へ相談ください。

定員

100名(都内在住・在勤・在学の方) 手話通訳あり
※申込多数の場合、抽選で受講者を決定

申込締切

令和7年2月3日(月曜日)受信有効
※参加の可否について、令和7年2月7日(金曜日)までに申込者全員にメールで通知   

受講料 無料
詳細・ちらし

神楽河岸寄席ちらし(PDF:470KB)

オンライン配信

配信方法

YouTube配信(申込不要)

配信期間

令和7年3月14日(金曜日)から20日(木曜日)まで
視聴はこちらから外部サイトへリンク
 

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課協働連携事業担当

電話番号:03-3235-4167