ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 消費者教育 > 講座・イベント・消費生活展・印刷物等案内 > 東京都消費生活総合センター・多摩消費生活センター > 【消費生活講座】菊間干乃氏と学ぶ!人生100年を生き抜くための金融リテラシー

更新日:2022年4月25日

【消費生活講座】菊間千乃氏と学ぶ!人生100年を生き抜くための金融リテラシー

東京都消費生活総合センターは東京都金融広報委員会とともに、消費生活講座を下記のとおり開催します。 

【第一部】漫才「新しい悪質様式」他

 お笑いコンビ いち・もく・さん

新型コロナウイルス感染症による生活困窮や、不安な気持ちに付け込んだ詐欺など、新たなだましの手口とその対処法について、漫才を通して楽しくご紹介します。この他に、もう1演目を加えた豪華2本立てでお送りします。

【第二部】講演「菊間千乃氏と学ぶ!人生100年を生き抜くための金融リテラシー」

 弁護士 菊間 千乃(きくま ゆきの)氏

資産形成や金銭トラブル、遺言、相続、現在問題となっている特殊詐欺や悪質商法などの消費者トラブルへの対策等、お金との向き合い方について、弁護士の目線で詳しくご講義いただきます。

日時 令和4年7月8日(金曜日) 14時00分~16時20分(13時30分開場)
会場

東京ウィメンズプラザホール(渋谷区神宮前5-53-67 表参道駅徒歩7分)

交通アクセス外部サイトへリンク

受講方法 会場受講 または オンライン(ライブ)受講
定員 会場:100名、オンライン:定員なし (都内在住・在勤・在学の方)
申込締切

6月22日(水曜日)受信有効

受講料 無料
詳細・ちらし

 ※ 新型コロナウィルス感染症の感染状況等により、講座が中止・変更になる場合があります。予めご了承ください。

申込方法

令和4年6月22日(水曜日)までに、電子申請にてお申込みください。

申し込みはこちらから外部サイトへリンク

当日参加について

当日参加は受け付けておりません。ご了承ください。

問い合わせ先

 東京都消費生活総合センター 活動推進課 学習推進担当

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階

電話:03-3235-1157(直通)

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進担当

電話番号:03-3235-1157